top of page
お葬式はさよならじゃない。
心の中に生まれ変わるためのセレモニー
たくさん愛されて亡くなった子は、飼い主の心の中に生まれ変わる。
私たちは、そう信じています。
これからもずっと一緒。
ペット火葬の種類として、私たちは3つの選択肢をご用意しています。
その子にとって、そしてご家族にとって、一番いい形をお選びください。
飼い主さんの心に寄り添い、お手伝いするのが、Zutto petです。
その子を思って選べばどれも正解
選べる3つの旅立ちのカタチ
ずっとご家族のそばで
立合いセレモニー
ご自宅または店舗で、
ご火葬~お骨上げ。
ご家族で見守っていただけます。
立ち会うのが悲しい方は
スタッフセレモニー
大切なペットちゃんを、
私たちスタッフがお預かり。
ご火葬~お骨上げまでお引き受けします。
みんないっしょで寂しくない
合同セレモニー
たくさんのペットちゃんと
いっしょにご火葬するから、
寂しくありません。
ロゴなし、煙なし、においなし。
ご近所に配慮した火葬車です。
火葬車とはわからない仕様だから、悲しみの中、ご近所を気にすることもありません。
ご自宅や思い出の場所、屋根のない場所ならどこへでも。
立会いセレモニーでご利用いただける待合室もご用意しています。
待合室を使ってお寺様にお経をお願いすることもできます。
みんなといっしょでさびしくない。
いつでも会いにいける、やすらぎの場所。
日当たりがよく、亡くなったペットちゃんがのびのびと過ごせる「花園やすらぎ霊園(浜松市浜名区)」。
アクセス抜群なので、いつでも会いに来てください。
万が一、その日を迎えた時に
ご家族ができること。
1
ペットシーツを敷きましょう
からだの下に、ペットシーツやバスタオルを敷いてあげてください。
お鼻やお口、お尻から水分が出てくることがあります。
ペットシーツを
敷きましょう
2
寝ているような姿勢にしてあげましょう
まぶたを閉じ、手足をやさしく曲げてあげてください。
からだが固くなっている場合は、そのままにして、まぶたが開いている場合は、ハンカチをかけてあげましょう。
寝ているような姿勢に
してあげましょう
3
からだをきれいにしてあげましょう
からだ全体を乾いたタオルでふいてあげましょう。
汚れている部分は軽く濡れたタオルでふき、傷にはガーゼを巻いてあげましょう。
からだをきれいに
してあげましょう
4
涼しいお部屋で寝かせてあげましょう
おなかは、保冷剤をキッチンペーパーで包んで、冷やしてあげてください。もしできたら、その上から毛布で体を包んだり、蓋ができるダンボールに寝かせてあげるといいでしょう。
涼しいお部屋で
寝かせてあげましょう