ついにWHOがパンデミック状態と発表した新型コロナウィルス。
動物と暮らす人たちにとっては、自分たちだけでなく、
「ペットにも感染するのか」と心配する方もいらっしゃるのではないでしょうか。
【新型コロナウィルスの動物への感染】
中国・武漢に端を発した新型コロナウイルスを原因とする肺炎(COVID-19)が
世界中で感染が広がっており、各国がその対応に追われています。
日本も例外でなく、連日感染者数が行政、マスメデイアを通じて行われており、
いまだ終息の気配も見当たりません。
このような状況下で、我々の日常生活と密接な関係にある
イヌやネコなどのペット(伴侶動物)には感染リスクがあるのでしょうか?
ペットは屋内で生活している子も多く、また散歩に行けば人や別の動物とも
接触する機会が考えられます。
一説では、今回の新型ウイルスはコウモリ由来と考えられており、
人と動物の間でも感染するのでは?と心配する方もいるかもしれません。
【感染するという証拠はない】
結論から申し上げれば、ペットの動物たちが新型コロナウイルスに感染する、
または感染源となるということは今のところ心配する必要はありません。
これは、世界小動物獣医師協会(WSAVA)から
「現時点でイヌやネコがこの新型コロナウイルスに感染する可能性があるという
証拠はなく、新しい感染源となる証拠もない」という
声明が出されており、WHOもこの考えを支持しているそうなので、
少なくともペットたちへの感染は安心して良さそうです。
【他の感染症リスクは存在する】
新型コロナウイルスではなく、すでに存在しているコロナウィルスに感染する
リスクは当然あります。
ワンちゃん・ネコちゃんでは嘔吐・下痢・腸炎など消化器系に症状が出る
コロナウィルスがあるそうです。
既知のウィルスであればワクチンがあるので、
体調が悪いようでしたら動物病院を受診して
しっかり診察・処置をしてもらいましょう。
この辺りは特別普段と違うことはないですね。
【手洗いはしっかりと】
新型コロナウイルスについては動物たちへの心配は必要ないのですが、
動物から人へ感染(伝播)する大腸菌・サルモネラなどの細菌類への
予防として石鹸を使った手洗いはもちろん有効です。
今回の新型コロナウイルスがこれだけ脅威とされているのは、
「抗体が見つかっていない=ワクチンが存在しない」ためで、
普通の風邪のようにコロナウイルスが原因の病気というのは
人にも動物にもすでに存在しています。
自分や家族、ペットの身を守るために予防をすることはとても大切ですが、
ことさらに不安を煽ったりすることはしないようにするのも
動物と暮らす人にとっては求められるマナーだと思います。
※この記事は作成時点で発表されている情報を基に書かれています。
今後の経過によっては記事内と異なる情報がもたらされることがありますので
あらかじめご了承ください。
【3/29追記】
3/27にベルギーで飼い主からペットの猫に
ウィルスが感染したとみられる事例が発生したそうです。
ベルギー当局は「特殊な事例で、ペットへの感染が相次いでいるという兆候はない」
としています。
また、反対にペットからヒトにウイルスが感染する根拠はないともしています。
いずれにしても、普段から手洗い等の対策を一層心がけることが求められています。