こんにちは。
まだまだすっきりしない空模様が続いていますが、
気温はずいぶん高くなってきたように感じます。
(おかげで蒸し暑いですが…)
もうすぐ梅雨明けでしょうか?
先月末に私は一般社団法人日本動物葬儀霊園協会が認定している
「動物葬祭ディレクター」の1級を受験し、
おかげさまで合格することができました。

※画像は一部加工しています。
【動物葬祭ディレクターとは?】
動物葬祭ディレクターは『一般社団法人日本動物葬儀霊園協会』が
認定しているペット火葬・ペットセレモニー事業者のための資格です。
葬送儀礼の歴史、宗教に関する知識、火葬炉や燃焼の仕組み、
廃棄物処理法など事業に関する法律、ご遺体の取り扱い、
動物の感染症、ペットロスなどなど…
ペット火葬・ペットセレモニーを執り行うために必要な知識を持っているかどうか、
試験によって確かめ合否を決定します。
資格には1級と2級があり、受験資格と試験内容が異なります。
【一般社団法人日本動物葬儀霊園協会】
一般社団法人日本動物葬儀霊園協会はペット火葬・ペットセレモニー・
ペット霊園などの事業者、火葬炉やお棺などのメーカーさん、
獣医師などが集まって組織している団体です。
ペット葬のサービス向上はもちろん、周辺事業者の地位向上や
関東地方で一時問題になったいわゆる悪質業者が現れないよう
行政にも訴えかけを行うこともあり、
橋本聖子参議院議員も顧問として参加しています。
動物葬祭ディレクターの資格が無いとペット火葬・ペットセレモニーが
行えない訳ではありませんが、資格を持っている=試験に合格したなので
ある一定の知識は持っているのは間違いなく、
それによってご家族が安心して任せることができることに
繋がるのではないかと思います。
とはいえ、法律は変わることもありますし、火葬炉なども技術は進んでいきます。
私も合格したことで満足せずにこれからも常に勉強を重ねて、
よりよいペットセレモニーがお手伝いできるように努力していきます。